№62 春
春は3日寒さが続いたら4日暖かい日が続くといわれる「三寒四温」の季節です。 寒暖差が大きくなることで風邪をぶり返したり、体調が不安定になりがちです。 インフルエンザのように、病気や感染症にはなりやすい時期があります。 春 […]
春は3日寒さが続いたら4日暖かい日が続くといわれる「三寒四温」の季節です。 寒暖差が大きくなることで風邪をぶり返したり、体調が不安定になりがちです。 インフルエンザのように、病気や感染症にはなりやすい時期があります。 春 […]
☆★☆ Caの秋、みぃ~つけたっ!?☆★☆ 化学記号の【Ca】。なんでしょう? もしかしたら、一番よく知られている化学記号かもしれませんね。 そう、Caは、【カルシウム】!! Caは、硬くて丈夫な骨や歯を作るだけではなく
秋のキノコ採りシーズンが本格化していますね。 キノコは食物繊維、免疫力をたかめるβ-グルカン、疲労回復のビタミンB1、美肌効果のあるB2、肌のターンオーバーを助けたり、口内炎の予防に効くナイアシン、肌や髪を美しくするパン
薬草観察ウォークを開催しました。(平成30年10月14日) おきつも名張遊歩10選(ひやわいコース) 名張市内3.5㎞を散策しました。気候も良く、歩きやすかったです。 市街地でもたくさんの薬草が見られ先生方から教えていた
夏休み子ども薬草観察会を開催しました。 今年は酷暑の中の開催で心配がありましたが、薬剤師会オリジナルうちわの風と 木陰からの風もあり楽しく観察できました。 うちわの中にある薬草を探しながら散策しました。
夏バテの原因のひとつに体内の水分、ミネラル不足による脱水症状というものがあります。 夏のフルーツといえばスイカが思いつきますが、夏になると出回るスイカは果実を西瓜(セイカ) 果皮を西瓜皮(セイカヒ)種子を西瓜仁(セイカニ
【フレイル】…私自身、薬局に置いてある冊子で、はじめて目にする言葉でした。 老化を研究する専門家の学会が2014年に提唱した概念で、あまり一般的には知られていませんが、介護予防のキーワードとして注目を集めています。 フレ
早春の山菜・野草で食べられるものの紹介をします。それらには薬用としてのはたらきもあります。 代表的なフキノトウですが、天ぷらやふきのとう味噌などで、薬用として葉や蕾を採取して陰干しにし、煎じて咳止めに利用できます。 つく
時は春。 何もかもが顔を出す季節が来た。草も虫もそしてもぐらも‥‥。 我々は冬に体にため込んだ物質を外に出したいそんな季節。 「外に出す」デトックスを考えると身近にこんな植物があるのをご存じだろうか? 誰でも一度は目にし