薬草ウォークを開催しました(平成29年10月15日)
名張川沿い竹林コースにて薬草ウォークを開催しました。 当日はあいにくのお天気でしたが、たくさんの方がご参加下さいました。 ご参加くださいました皆様。お疲れ様でした!!
コラム №72 最高の睡眠法
日中の活動の質の良し悪しが睡眠の質を計る目安になります。 「昼間眠気が強い」 「頭がすっきりしない」 「ミスが多い」 などありませんか?。 眠っているときの体温は、深部体温は下がっています。深部体温を下げて良質の眠りを手
№58 冷え性の改善に
女性の体は熱を作りだす筋肉量が少ないことや、少食によるたんぱく質やビタミン不足に加えて、ホルモンバランスの影響もあり冷え性になりやすくなります。 睡眠不足やストレスも体温を下げてしまう要因になります。 やはり食べ物による
夏休み子ども薬草観察会開催しました(平成29年7月23日)
7月23日に伊賀市上野城周辺に於いて、夏休み子ども薬草観察会を開催しました。 園児さんから中学生の生徒さんまで、保護者を含む総勢40名のご参加をいただきました。 今年は『YAKUSOU GO』と題して先生方に教えていただ
コラム №71 食中毒にご注意
梅雨辺りから増え始めるのが食中毒です。疲れやすい時期であることと、最近の多くが高温多湿の環境で 増殖が活発になることに原因があります。 主な食中毒の原因菌として 腸管出血性大腸菌 ⇒ 肉類 野菜 サルモネラ菌 ⇒
№57 ブタナ大繫殖
土手や道端、いたる所に黄色いタンポポのようなお花が多く咲いていますね! この花は”ブタナ”といいます。 原産地のヨーロッパでは、豚が好んで食べていた事から”豚のサラダ”と呼ばれていました。 このことから”ブタナ”になった
№56 つくしとスギナ
川の土手や原っぱ、庭などにいっぱい繁るスギナ。3~4月頃にニョキニョキと土の中から出てくるつくし。 この2つは見た目は全く異なりますが、実は同じ植物なのです! 「つくし、誰の子、スギナの子」と聞いたことのある人もいるかと
コラム №70 ぬくぬく! カサカサ?
底冷えのする伊賀では、吸湿発熱機能のある肌着を愛用される方も多いでしょう。では、その発熱する仕組みは、ご存じでしょうか? 肌から発散される水蒸気を速やかに吸収して発熱しています。ですので、効果的に発熱させるには、ぴったり
公開講演会を開催しました
平成29年1月28日に、ヒルホテル サンピア伊賀にて公開講演会を開催しました。 第1部では、独立行政法人国立病院機構 三重中央医療センター 心臓血管外科医 佐藤友昭先生の講演 第2部は、伊賀市忍にん体操普及会から講師を迎